- 2021/06/03 掲載
東京マーケット・サマリー(3日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.82/84 1.2179/83 133.77/81
NY午後5時 109.54/57 1.2209/13 133.77/81
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の109円後半だった。ドルは米雇用統計発表前の持ち高調整とみられる買い戻しで強含んだが、基本的に方向感に乏しく、ボックス相場の様相を呈した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29,058.11 +111.97 28,890.39 28,879.15─29,157.16
TOPIX 1,958.70 +16.37 1,942.79 1,942.79─1,966.09
東証出来高(万株) 109,198 東証売買代金(億円) 26,131.82
東京株式市場で日経平均は続伸した。国内での新型コロナウイルスワクチン接種の進展による経済正常化への期待から景気敏感株を中心に底堅い展開となった。ただ、週末にかけて米国で重要な経済指標の発表を控えており、後場には様子見ムードとなった。
東証1部の騰落数は、値上がり1498銘柄に対し、値下がりが594銘柄、変わらずが101銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.037%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.065 (-0.005)
安値─高値 100.065─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.037%になった。前営業日(マイナス0.043%)を上回った。「資金の出し手からの量がやや減ったほか、大手銀行も調達をやや強めた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.49 (+0.02)
安値─高値 151.44─151.55
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.080% (+0.005)
安値─高値 0.085─0.075%
国債先物中心限月6月限は前営業日比2銭高の151円49銭と反発して取引を終えた。10年債入札はやや弱かったが、影響は限定的で動意薄の商状が継続した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.080%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.03─-0.07
4年物 0.04─-0.06
5年物 0.05─-0.04
7年物 0.09─-0.00
10年物 0.17─0.07
PR
PR
PR