- 2021/06/08 掲載
東京マーケット・サマリー(8日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.51/53 1.2171/75 133.30/34
NY午後5時 109.24/26 1.2189/90 133.16/20
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の109円半ば。ドルは実需のドル買いフローを受け仲値公示にかけて上昇、買い一巡後は109.40円付近でもみあう展開が続いた。夕刻に入って、ドル/円はやや水準を切り上げた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28963.56 -55.68 29046.03 28,897.64─29,140.68
TOPIX 1962.65 +1.80 1958.96 1,956.45─1,968.66
東証出来高(万株) 92866.00 東証売買代金(億円) 21864.45
東京株式市場で日経平均は反落した。米国での重要イベントや週末のメジャーSQ(特別清算指数)算出を控える中で、続伸した後に軟化する展開となり、明確な方向感は出なかった。半導体関連などハイテク株がさえなかった一方、空運や陸運、百貨店、旅行などの銘柄群が「コロナ後」の回復期待から物色された。
東証1部の騰落数は、値上がりが1399銘柄、値下がりが692銘柄、変わらずが102銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.029%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.065 (変わらず)
安値─高値 100.065─100.065
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.029%になった。前営業日(マイナス0.032%)から小幅に上昇した。「積み期後半に入って一部の大手行の資金調達ニーズが強まっている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年6月限 151.62 (+0.08)
安値─高値 151.53─151.64
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.070% (-0.005)
安値─高値 0.075─0.070%
国債(JGB)先物中心限月6月限は前営業日比8銭高の151円62銭と続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.070%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.04─-0.05
7年物 0.08─-0.01
10年物 0.16─0.06
関連コンテンツ
PR
PR
PR