- 2021/06/14 掲載
ワクチン職域接種開始=企業が21日以降本格化―日航・全日空
日本航空は14日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を始めた。13日には全日本空輸が開始しており、両社は国際線の乗務員らを優先する。欧米に後れを取るワクチン接種は、準備が整い前倒ししてスタートした両社に続き、企業による職場での実施が21日以降、本格化する見通しだ。
国際線の乗務員は変異ウイルス流行国などへの往来が避けられないため、両社は優先接種で社員の安全を確保するとともに、水際対策につなげたい考え。ワクチンの普及で経済活動が再開し、航空需要が回復することも期待する。
日航は14日、羽田空港の会議室で国際線のパイロットと客室乗務員への接種を開始。状況を見ながら接種会場や対象者を広げ、1日300人程度を目指す。全日空は国際線の乗務員計約1万人から進め、国際線の接客業務に関わる地上職などに順次拡大する。
赤羽一嘉国土交通相は14日、羽田空港で両社の接種会場を視察した。終了後、記者団に「トップランナーとしての開始になり、水際対策の強化や全体のワクチン接種の進展に寄与すると考えている」と述べた。
【時事通信社】 〔写真説明〕日本航空のワクチン職域接種を視察する赤羽一嘉国土交通相(中央右)=14日午前、東京都大田区の羽田空港
PR
PR
PR