• 2021/06/24 掲載

米インフレ率、今年末までに現行水準から低下へ=財務長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[23日 ロイター] - イエレン米財務長官は23日、米インフレ率について、サプライチェーン(供給網)のボトルネックが解消されるに伴い、今年末までに現在の高水準から低下するとの見通しを示した。インフレ期待が上昇する兆候も、ほとんど見られないと述べた。

バイデン政権の予算案に関する議会上院の小委員会で証言した。

イエレン氏は、新型コロナウイルス感染対策で何カ月も行動が制限された後に経済活動が再開する間、道のりは平たんではないと述べた。

共和党のジョン・ケネディー上院議員から物価動向について、5月に見られたように前年比5%のペースで上昇を続けると思うか問われると、今年終盤か来年初めまでに2%により近づくとの見方を示した。

また、来年以降のインフレ期待を示す大半の指標も、米連邦準備理事会(FRB)が目標とする2%により近い水準に戻ることを示していると指摘した。

最近の物価上昇圧力の高まりについては、パウエルFRB議長ら他の当局者と同様に、コロナ禍からの景気回復に伴い、春に生じた供給の不足やボトルネックが主な要因との認識を示した。

その上で、こうした問題は今後数カ月で自然に解消され、過去10年以上にわたり物価を抑制してきた長期的な要因が再びインフレを下方に導くだろうと予想した。

ケネディー議員は、FRB当局者による最近の金利見通しの変化についても質問した。FRBが先週公表した見通しでは、当局者による利上げ時期の予想(中央値)が、3月時点の2024年から23年に早まった。

同議員は「FRB当局者は最近の会合で『状況が変わったため、当初の方針より早期に、より速いペースで利上げせざるを得ない公算が大きい』と言った。それは彼らがインフレについて懸念しているからではないのか」と正した。

これに対しイエレン氏は「彼らが行ったのはそういうことではない」とし、「複数の当局者が自身の予想の中で記したことだ」と指摘。「FRBについてコメントは控えたいが、彼らは発表を行ったのではないとだけ言っておく」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます