• 2021/06/24 掲載

IMFの新トラストに支持広がる、医療や気候変動対策支援へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン/ワシントン 24日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)が創設を検討している気候変動対策や医療システムの強化を支援する「回復力・持続可能性トラスト」への支持が広がっている。

ゲオルギエバ専務理事は今月、中所得国も含め、気候変動の影響に脆弱な国に対し、準備資産を貸し出せる体制を整える計画を明らかにした。主要7カ国(G7)は、この計画を進めることを承認。中国と、今回の計画の恩恵を受けられる中所得国も、関心を示しているという。

国際連合開発計画(UNDP)のシニアエコノミストで、IMFの新たな資金調達について報告書をまとめたラーズ・ジャンセン氏は「これは明らかにわれわれが支持するものだ」と述べた。

UNDPの推計では、IMFの現行の「貧困削減・成長トラスト」はIMFの準備資産である特別引出権(SDR)の新規配分で重要な役割を担うと期待されているものの、債務面で最も脆弱な82の途上国中、55カ国しか対象にならない。

IMFのSDR新規配分6500億ドルの内、G7の豊かな国が2830億ドル受け取る。また、全ての高所得国が4380億ドルを受け取るのに対して、75の最貧困国が受け取るのは620億ドルにとどまる。

ジャンセン氏は、新たな基金が、借り入れ市場へのアクセスを失うことを恐れてこれまで債務再編に消極的だった国にその一歩を踏み出すためのセーフティーネットを提供すると指摘した。

IMFは25日に理事会を開き次のステップについて協議する。また、G20の財務相は7月に伊北部ベネチアで開く会議でSDR新規配分について議論する。

グローバル開発センターのスコット・モリス氏によると、IMFの新トラストには米国も支持を表明しており、米財務省は議会に関連予算を求めている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます