- 2021/06/24 掲載
東京マーケット・サマリー(24日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.87/89 1.1930/34 132.29/33
NY午後5時 110.94/98 1.1925/28 132.32/36
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の110円後半。ドルは一時111.11円と昨年3月以来の高値を付けたが、久々の111円台では実需や短期筋の 売りが集中し、ドルの一段高を阻んだ。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均.N225 28875.23 +0.34 28811.82 28,758.37─28,935.34
TOPIX.TOPX 1947.10 -2.04 1944.88 1,940.93─1,950.72
東証出来高(万株) 84248.00 東証売買代金(億円) 19475.42
東京株式市場で日経平均は、小反発となった。米国株式市場で主要3指数がまちまちの動きとなって手掛かりに欠ける中、今年3番目の薄商いとなった。時間外取引での米株先物やドル/円の円安基調が下値を支えた。
東証1部の騰落数は、値上がりが924銘柄、値下がりが1155銘柄、変わらずが114銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.028%
ユーロ円金先(21年9月限) 0.000 (変わらず)
安値─高値 0.000─0.000
3カ月物TB ───
短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートはマイナス0.028%と、前営業日(マイナス0.028%)と横ばいの見通し。「地銀を中心に資金調達ニーズが強かったものの、レートは横ばいにとどまった」(国内金融機関)。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 151.65 (-0.03)
安値─高値 151.60─151.68
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.050% (変わらず)
安値─高値 0.055─0.050%
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭安の151円65銭となり、反落して引けた。前日の米金利の上昇を反映して、弱含みに推移した。現物債市場では20年債入札が無難な結果となったことを受けて安心感が広がり、超長期債を中心に買われた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日と変わらずの0.050%。
<スワップ市場> 17時12分現在の気配
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.03─-0.06
5年物 0.04─-0.05
7年物 0.07─-0.02
10年物 0.13─0.03
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR