- 2021/07/05 掲載
中国・四国、回復鈍化=景気判断、近畿・北陸は上げ―日銀
日銀は5日、夏の支店長会議をテレビ会議方式で開き、全国を9地域に分けて景気動向を分析した「地域経済報告」(さくらリポート)をまとめた。景気の総括判断は、中国、四国で「持ち直しのペースが鈍化している」に下げ、個人消費の停滞などに懸念を示した。近畿、北陸では電子部品などの好調な生産を背景に判断を上方修正。北海道など5地域の判断は据え置いた。
新型コロナウイルス感染症の影響で、地域経済は引き続き厳しい状態にあるが、景気は「横ばい圏内の動き」との判断を維持した北海道を除き、8地域で「持ち直し」方向にあるとの認識を示した。
据え置きの5地域は、北海道のほか、東北、関東甲信越、東海、九州・沖縄。
黒田東彦総裁は会議冒頭、国内の経済活動の水準について、「感染症の影響が徐々に和らいでいく下で回復していく」と強調した。ただ、宿泊・飲食など対面型サービスを中心に、「感染症拡大前に比べ低めで推移する」と述べ、動向を注視していく考えを示した。
【時事通信社】
PR
PR
PR