• 2021/07/09 掲載

東京の飲食店、苦境再び=緊急事態、「われわれだけ犠牲」

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


東京都に対する4度目の緊急事態宣言発令が8日、決まった。都は今回、百貨店などに休業を要請しない一方、飲食店の酒類提供は再び停止を求めた。酒類が収益の源泉となる居酒屋は「われわれだけがずっと犠牲だ」(ワタミ)と、終わらない苦境に悲鳴を上げる。

「百貨店や映画館は(営業して)いいのに、お酒だけが原因とされる。根拠を示してほしい」。居酒屋大手ワタミの渡辺美樹会長は8日、記者団に対し憤りを隠さなかった。その一方で「この感染状況では、宣言は受ける」と、要請には従う考えを強調。都内167店舗のうち、現在より34店多い70店舗を休業する方針だ。

都内でビアレストランなどを運営する中堅チェーンは最近、要請に従う際の協力金の3月分がようやく入金された。今回は国が協力金を先渡しする方針を決めたが、「むしろこれまでの分を早く払ってほしい」(担当者)と切実。これ以上状況が悪化すれば、要請に応じない可能性もあるという。

百貨店など大型商業施設はこれまで、緊急事態の際は休業を余儀なくされてきたが、今回はそうした要請はない。「まっとうな判断」(都内大手)と評価する声があるものの、「外出自粛で客足が鈍るのは避けられない」(別の大手)と悲観ムードは強い。

一方、宣言発令に伴い、東京五輪は都内全会場が無観客開催に。スポンサー企業からは、「残念だが仕方がない。できる限りの対応をして応援していきたい」などと諦めに似た声が聞かれた。

【時事通信社】 〔写真説明〕3度目の緊急事態宣言が発令される中、営業する居酒屋=4月25日、東京都台東区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます