• 2021/07/09 掲載

20年の外為市場取引高、上位3行でシェア30%=調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 8日 ロイター] - ユーロマネーFX調査によると、2020年の外国為替市場の取引高シェアはJPモルガン、UBS、ドイツ銀行の上位3行で計30%を占めた。新型コロナウイルス流行下で電子取引やアルゴリズム取引に力を入れているベンダーに投資家が流れた。

新型コロナ流行で昨年3月、市場ボラティリティーが拡大。一方、オフィスが閉鎖されて在宅勤務が始まる中、香港やロンドン、ニューヨークの銀行やヘッジファンドでは大規模トレーディングフロアでの取引ができなくなった。

これにより電子・アルゴリズム取引が拡大し、こうした分野に多額の投資をしていた銀行は恩恵に浴した形だ。

19年も首位だったJPモルガンのマクロeコマース担当責任者、Chi Nzelu氏は「電子・自動トレーディング事業を通じたわれわれのテクノロジー投資は決定的に重要だった。昨年はアルゴリズム取引も盛んになり、効率的なコスト管理や流動性アクセスに寄与した」と語った。

一方、新規参入者は後退。ダークプールを手掛け、19年に3位だったロンドン拠点のマーケットメーカーであるXTXマーケッツは4位に後退し、シェアも低下した。

株式市場で一段と広まっているコンピューターやアルゴリズムを通じた取引はここ数年で為替市場や債券市場でもますます存在感を増しており、新型コロナ流行がこのトレンドを加速させている。

各行はアルゴリズム取引に多額の投資を行っており、主要行は取引通貨のさまざまなソリューションを提供。例えば、多くの銀行がここ数カ月で始めた「適応型アルゴリズム」は、市場環境の振れに応じて自動的に取引スタイルを変更することができる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます