- 2021/07/14 掲載
東京マーケット・サマリー(14日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.49/51 1.1782/86 130.20/24
NY午後5時 110.61/65 1.1774/78 130.28/32
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の110円半ば。午前の取引ではニュージーランド(NZ)中銀が債券買い入れを来週停止すると発表しNZドルが急伸した。豪ドルもややつれ高となったが、ドル/円への影響は限定的だった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28608.49 -109.75 28517.31 28,482.82─28,696.80
TOPIX 1963.16 -4.48 1955.33 1,954.99─1,970.01
東証出来高(万株) 98118.00 東証売買代金(億円) 22429.68
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反落した。前日までの2日間で約777円上昇したこともあり、急速な戻りに対する警戒感で利益確定売りが優勢となった。時間外取引での米株先物やアジア株の軟調な値動きも重しとなり、一日を通して上値の重さが意識された。個別では、好決算が期待される銘柄の一角に買いがみられた。
東証1部の騰落数は、値上がり910銘柄に対し、値下がりが1177銘柄、変わらずが105銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.043%
ユーロ円金先(21年12月限) 100.080 (変わらず)
安値─高値 100.080─100.080
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.043%と前営業日(マイナス0.038%)から低下した。「資金取り手の調達余力があまりないように見受けられる」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.30 (+0.05)
安値─高値 152.17─152.31
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.015% (-0.005)
安値─高値 0.020─0.015%
国債先物中心限月9月限は前営業日比5銭高の152円30銭と続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.015%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.02─-0.07
7年物 0.04─-0.05
10年物 0.09─-0.00
PR
PR
PR