- 2021/08/10 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 110.43/45 1.1728/32 129.55/59
NY午後5時 110.28/31 1.1737/41 129.48/52
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の110円半ば。堅調な7月の米雇用統計などを受けて米長期金利が1.3%台まで上昇したことで、ドルは一時110.40円付近の高値を付けた。ただ、上昇後はもみあいとなり、ドル買いの勢いは継続しなかった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均.N225 27888.15 +68.11 27887.03 27,808.54─28,128.61
TOPIX.TOPX 1936.28 +6.94 1933.69 1,932.10─1,950.63
東証出来高(万株) 108759.00 東証売買代金(億円) 26076.83
東京株式市場で日経平均は続伸した。米雇用統計を消化した後の米株価が底堅く推移したことを受け、一時2万8000円台を回復した。ただ、その後は戻り待ちの売りに押されて急速に上げ幅を縮小し、もみあいに移行した。
東証1部の騰落数は、値上がり1311銘柄に対し、値下がりが790銘柄、変わらずが88銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.028%
ユーロ円金先(21年12月限) 100.075 (変わらず)
安値─高値 100.075─100.075
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.028%になった。「週末要因は剥落(はくらく)したが、引き続き地銀の調達意欲が強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.14 (-0.16)
安値─高値 152.08─152.18
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.020% (+0.010)
安値─高値 0.025─0.020%
国債先物中心限月9月限は前営業日比16銭安の152円14銭と、大幅続落して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.0bp上昇の0.020%。
<スワップ市場> 17時46分現在の気配
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.02─-0.07
7年物 0.04─-0.05
10年物 0.10─0.00
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR