• 2021/08/13 掲載

給油所、行楽地で苦境=ガソリン高、コロナも逆風

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


ガソリン価格が高止まりする中、新型コロナウイルス感染拡大による移動の自粛要請で、行楽地などの給油所が苦境にあえいでいる。コロナ収束が見通せない上、ガソリン高で車利用が減れば「経営が立ち行かない」との声も上がる。

経済産業省が12日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(10日時点)は、全国平均で前週比30銭高の158円50銭と2週間ぶりに上昇。原油相場を反映し、昨年同期比では約20円の大幅高となった。

都心から車で数時間圏内とアクセスの良さで知られる山中湖(山梨県)周辺のある給油所では、昨年夏の客足がコロナ禍前の2019年比で約5割に落ち込み、今夏も8割程度までしか戻っていない。他人との接触を避けられるマイカーを見直す動きはあるが、「学生の合宿や外国人のツアーバスなどの客は戻る気配がない」(経営者)。

経産省によると、ピーク時の1994年度末に全国で約6万カ所あった給油所は、20年度末時点で2万9005カ所まで減少。ハイブリッド車の普及などによるガソリン需要の縮小が主な要因だが、コロナ禍に加え、各国で進む「脱ガソリン車」の動きなど逆風は強まる一方だ。

業界関係者は「飲食やホテルに比べれば、コロナの影響はまだ小さい」と話す。ただ、環境は年々厳しさを増しており、「経営者が事業継続への意欲を失いつつある」との指摘も聞かれる。

【時事通信社】 〔写真説明〕ガソリンスタンドでの給油作業

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます