• 2021/08/19 掲載

NY外為市場=ドル軟化、FOMC議事要旨受け

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 18日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、テーパリング(量的緩和の縮小)開始時期について見解が割れていたことが判明し、ドルがそれまでに付けていた4カ月半ぶりの高値から軟化した。

連邦準備理事会(FRB)が公表した7月27─28日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、金融政策当局者がテーパリング(量的緩和の縮小)に着手する雇用面での条件は現時点では達成されていないとの見方を示していたことが判明。

フォレックス・ドットコムとシティ・インデックスのグローバル調査部門責任者、マット・ウェラー氏は「議事要旨はハト派的と受け止められ、ドル相場と米国債利回りが下向いた」と指摘。「量的緩和縮小のタイミングを探ろうと、パウエルFRB議長が来週ワイオミング州ジャクソンホールで開かれる年次経済シンポジウムで行う基調講演が注目されている」と述べた。

終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数はほぼ横ばいの93.137。一時は93.267と、4カ月半ぶりの高値を付けていた。

ドルは当初、世界経済への懸念から安全買いが入り、上昇していた。マネックス・ヨーロッパ(ロンドン)のシニア外為市場アナリスト、シモン・ハービー氏は「中国経済減速のほか、アジア太平洋地域での新型コロナウイルスのデルタ変異株の感染拡大など、数多くのマクロ経済リスクが存在している」と述べた。

ユーロは対ドルでほぼ横ばいの1.1712ドル。一時は4月1日以来の安値を付けていたが、FOMC議事要旨を受け上向いた。

ドルは対円で0.2%高の109.85円。

資源国通貨はFOMC議事要旨を受け対米ドルで下げ幅を縮小し、終盤の取引で豪ドルは0.2%安、ニュージーランドドルは0.4%安。

暗号資産(仮想通貨)では、ビットコインが1.8%高の4万5504ドル。イーサは1.8%高の3064ドル。

ドル/円 NY午後4時 109.77/109.78

始値 109.74

高値 110.06

安値 109.73

ユーロ/ドル NY午後4時 1.1711/1.1715

始値 1.1712

高値 1.1742

安値 1.1695

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます