- 2021/08/20 掲載
東京マーケット・サマリー(20日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.60/62 1.1677/81 128.01/05
NY午後5時 109.72/75 1.1674/78 128.12/16
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の109円半ば。午前の取引では実需のドル買いにけん引され109.88円付近まで上昇したが、午後は米長期金利が低下したことで、反落した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27013.25 -267.92 27238.45 26,954.81─27,316.79
TOPIX 1880.68 -16.51 1893.30 1,877.38─1,903.54
東証出来高(万株) 123197.00 東証売買代金(億円) 28305.82
東京株式市場で日経平均は大幅続落した。1月6日に付けた年初来安値(2万7002円18銭を更新し、一時、昨年12月29日以来となる2万7000円割れとなった。トヨタ自動車による減産の産業界への影響が引き続き警戒されたほか、米中の景気減速への懸念も上値を抑える要因となった。
東証1部の騰落数は、値上がり693銘柄に対し、値下がりが1411銘柄、変わらずが85銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.038
ユーロ円金先(21年12月限) 100.070 (変わらず)
安値─高値 100.070─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.038%になった。前営業日(マイナス0.038%)から横ばいだった。「週末3日積みではあるが、取り手は淡々と資金調達を行っており、地合いは前日と変わらずだった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.39 (+0.04)
安値─高値 152.35─152.42
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.005% (-0.005)
安値─高値 0.010─0.005%
国債先物中心限月9月限は前営業日比4銭高の152円39銭と、続伸して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.005%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.02─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.02─-0.07
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.08─-0.01
PR
PR
PR