• 2021/09/07 掲載

予算要求総額、4年連続で過去最大 「質高い予算に」と財務副大臣

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[東京 7日 ロイター] - 財務省は7日、2022年度の一般会計予算要求総額が111兆6559億円だったと発表した。4年連続で過去最大を更新した。伊藤渉財務副大臣は省内で記者会見し、グリーンやデジタルを柱とする重点4分野を念頭に「予算を大胆に重点化(配分)し、質の高い効果的な予算を作り上げたい」と語った。

各省庁からの予算要求を8月末に締め切り、財務省が要求総額を精査した。要求総額のうち、基礎的財政収支の対象経費は81兆4197億円と、21年度当初予算に比べて3兆5685億円増えた。

要求額が最も大きかったのは厚生労働省で、33兆9450億円と全体の3割に上った。高齢化が進む中で年金や医療、介護費用が31兆7791億円に膨らんだ。

国債利払いや返済に充てる国債費の要求額は30兆2362億円となった。長期金利の想定を1.2%と要求時点での最低水準に据え置いたが、借金頼みの経済対策が響き利払い負担が増えた。

20年度剰余金の全額を債務返済に充てるよう求めたため、国債費は21年度当初予算に比べて6兆4778億円増えた。主な歳出項目のうち伸びは最も大きい。

コロナ対策では、病床確保やワクチン・治療薬の開発など要求段階で金額を示さない「事項要求」も多かった。予備費を上積みする対応も予想され、予算規模は過去最大だった21年度(106兆6097億円)を上回る公算が大きい。

一方、財政投融資計画の要求額は19兆9113億円だった。現時点では前年度当初計画に比べて20兆9943億円の減額要求とした。住宅金融支援機構の住宅ローン担保証券(RMBS)の要求額は1兆8372億円で、21年度当初予算(2兆1840億円)から3468億円減額した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます