• 2021/09/09 掲載

消費抑制2.2兆円も=緊急事態宣言の延長で―民間試算

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


政府が新型コロナウイルスの抑制のため、19都道府県を対象に緊急事態宣言の期限を月末まで延長したことで、景気回復の足取りはさらに重くなりそうだ。民間シンクタンクは、7月12日に東京都に発令されて以降の4回目の緊急事態宣言による個人消費の押し下げ効果を約2.2兆円などと試算する。

第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、4回目の緊急事態宣言による消費押し下げは、延長により約1.5兆円から約2.2兆円に拡大すると算出。3カ月後の失業者の増加幅も約7.3万人から約10.8万人に拡大するとした。

大和総研は、緊急事態宣言下でも人々の外出抑制が緩やかになってきた傾向を踏まえ、4回目の緊急事態による押し下げ効果を約0.67兆円と新たに見積もった。

10月末には2回のワクチン接種を完了する国民が8割に達し、経済活動の自由度が高まることが期待される。ただ、神田慶司シニアエコノミストは「政府は引き続き感染力の強い変異株を抑制しつつ、経済運営に当たる難しい対応を迫られる」と指摘する。

【時事通信社】 〔写真説明〕緊急事態宣言の延長などについて、記者団の質問に答える菅義偉首相=8日、首相官邸

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます