• 2021/10/08 掲載

石油製品の価格上昇、経済への影響を十分注視=萩生田経産相

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 8日 ロイター] - 萩生田光一経済産業相は8日の閣議後会見で、ガソリンを含む石油製品の価格上昇は企業にとってコスト高になることから、経済への影響を十分に注視すると述べた。

萩生田経産相は「一般論として、石油製品価格の上昇は企業にとってコストの上昇を通じて収益の低下要因になる」とし「原油価格の動向を含む国際的なエネルギー需給や日本経済に及ぼす影響について十分に注視したい」と述べた。

液化天然ガス(LNG)価格の高騰は、電気料金やガス料金の上昇につながることが懸念されている。ただ、企業がLNGを長期契約で調達していることなどを踏まえ「スポット市場の価格の高騰が直ちに電気・ガス料金に与える影響は限定的」と指摘。そのうえで、今後注視していく姿勢を示した。日本が輸入しているLNGの約6割は発電、約4割は都市ガスに利用されている。

岸田文雄首相から検討指示があった賃上げした企業への追加的な税制支援策については、具体策はこれからだとし「成長と分配の好循環による新しい資本主義を実現していくうえで有効な政策になるように早急に検討していきたい」とした。

7日夜に発生した千葉県北西部を震源とする地震により、東京都新宿区で約250戸が停電、千葉県袖ケ浦市にある製油所で火災が発生したが、すぐに復旧・鎮火したという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます