- 2021/10/08 掲載
みずほの障害、復旧対応などに不備 特定の機器で故障頻発も
みずほ銀は、8月19―20日、23日、9月8日、30日にそれぞれシステム障害を起こした。みずほによると、今年で5度目となる19―20日の障害が長引いたのは、機器の故障後に手順書の作成などの復旧対応に長時間を要したことが原因だという。富士通などを含むベンダーに関しては、システム設計や障害時のシステム状態、問題箇所の把握に時間がかかり、問題解決支援が十分でなかったとした。
外国為替取引の送金処理400件弱に遅延が生じた9月30日の障害については、外部システムでのマネーロンダリングのチェックなどに時間がかかったことが原因だったと明らかにした。
みずほは、今後の対応としてハード機器の故障予兆の管理や障害発生時の復旧手順整備を進めるとした。ベンダー出身者の採用や出向も増やすという。
みずほ銀では、今年の2月以降8度のシステム障害が発生している。金融庁は9月22日、みずほFGとみずほ銀に対して業務改善命令を出した。
PR
PR
PR