- 2021/10/20 掲載
NY市場サマリー(19日)米国株上昇、ドル軟調、長短金利差拡大
<為替> ニューヨーク外為市場では、米国債利回りが上向いたことでドルが下げ幅を縮小した。ただ英ポンドなど他の通貨が早期利上げ観測で上昇する中、ドルの上値は重かった。
先週は、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ高進に対応するために利上げに動かざるを得なくなるとの見方が台頭し、米国債利回りが大きく上昇。これに伴い、ドル指数も約1年ぶりの高水準を付けていた。
この日の債券市場は落ち着きを取り戻したものの、国債利回りは再び上昇し、10年債利回りは約3カ月ぶり高水準を付けた。これについてスコシアバンクのアナリストは「国債利回りの動きはドル安の説明に全くならない」とし、テクニカルな要因で値動きが拡大されたとの見方を示している。
朝方発表された9月の住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比1.6%減の155万5000戸。建設用資材や労働力の持続的な不足が住宅市場や経済活動全体を圧迫する中、市場の増加予想(162万戸)に反し減少し、4月以来の低水準となった。これを受け、ドルはやや下落した。
FRB当局者の発言では、リッチモンド地区連銀のバーキン総裁が、米国の労働力不足は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)よりも長引く可能性があり、働く意欲と能力がある労働者の数を増やすために、より良い教育、医療保健、育児政策が打ち出されなければ、全般的な経済成長が制約を受ける恐れがあると述べた。
NY外為市場:[USD/J]
<債券> 米金融・債券市場では長・短期債利回り差が拡大。世界の主要中銀が示したハト派的な見解を受け、利上げ観測が幾分後退した。朝方発表された米住宅関連指標は期待外れの内容に終わり、イールドカーブ(利回り曲線)のスティープ化に拍車が掛かった。
短期金利の期待を示すフェデラル・ファンド(FF)金利先物に織り込まれた来年7月の米利上げ確率は64%と、18日の82%から低下。6月利上げの確率も18日の60%強から46%に低下した。
5・30年債利回り格差は92.8ベーシスポイント(bp)に拡大した。18日には利上げ観測の高まりを反映し、長短金利差は昨年4月終盤以来の水準に縮小していた。
BMOキャピタルの金利ストラテジスト、ベン・ジェフリー氏は「きょう確認されたイールドカーブのスティープ化は米連邦準備理事会(FRB)の利上げ観測がやや弱回ったことを反映した」とし、5・30年債利回り格差の新たなレンジが85─100bpになるという見通しを示した。
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるビルロワドガロー仏中銀総裁は19日、ユーロ圏のインフレ率は来年末までに目標の2%を下回る見通しで、ECBが来年末までに利上げする理由はないと述べた。
米金融・債券市場:[US/BJ]
<株式> 米国株式市場は上昇して取引を終えた。ハイテク株やヘルスケア株への買いが指数を押し上げた。投資家は堅調な四半期決算に期待を寄せているもようだ。
S&P総合500種は5営業日続伸、9月初旬に付けた終値での最高値までわずか0.4%の水準に迫った。ダウ工業株30種は8月半ばに付けた最高値を約0.5%下回る水準となった。
2021年の調整後1株利益予想を上方修正したジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が2.3%値上がりし、S&Pを押し上げた。
保険のトラベラーズも四半期利益が予想を上回り、1.6%高となった。
アップル、フェイスブック、マイクロソフトも軒並み上昇した。
米国株式市場:[.NJP]
<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、対ユーロでのドルの軟化を支えに、3営業日ぶりに反発した。
18日夜以降、早期の米利上げ観測などを背景とした対ユーロでのドル買いが一服し、ドル建てで取引される金塊は割安感からじりじりと上昇。19日朝方には一時1786.00ドルの高値を付けた。エネルギーなど商品の値上がりで、インフレヘッジとしての買いも継続した。
しかし、その後は対ユーロでドルが買い戻される中、金塊相場は上げ幅を一部縮小した。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、エネルギー逼迫(ひっぱく)懸念を背景に買われ、4営業日続伸した。
新型コロナウイルス危機から世界各地で経済の正常化が進む中、北半球では今後冬にかけて気温が下がり、暖房需要も高まるため、エネルギー供給不足が一段と悪化するとの見方から、原油買いが継続している。バイデン米政権は18日、大幅な増産に対して慎重な姿勢を崩していない石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」に対し、対応を要請すると表明した。
外国為替市場では対ユーロでドル安が優勢。ドル建てで取引される商品に割安感が生じ、原油が買われた。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 NY終値 114.36/114.40
始値 114.15
高値 114.39
安値 114.16
ユーロ/ドル NY終値 1.1632/1.1636
始値 1.1658
高値 1.1662
安値 1.1630
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 98*00.00 2.0904%
前営業日終値 99*20.00 2.0170%
10年債(指標銘柄) 17時05分 96*15.00 1.6407%
前営業日終値 96*31.00 1.5840%
5年債(指標銘柄) 17時05分 98*19.50 1.1652%
前営業日終値 98*20.25 1.1600%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*22.75 0.3994%
前営業日終値 99*21.38 0.4210%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 35457.31 +198.70 +0.56
前営業日終値 35258.61
ナスダック総合 15129.09 +107.28 +0.71
前営業日終値 15021.81
S&P総合500種 4519.63 +33.17 +0.74
前営業日終値 4486.46
COMEX金 12月限 1770.5 +4.8
前営業日終値 1765.7
COMEX銀 12月限 2388.3 +61.9
前営業日終値 2326.4
北海ブレント 12月限 85.08 +0.75
前営業日終値 84.33
米WTI先物 11月限 82.96 +0.52
前営業日終値 82.44
CRB商品指数 238.2527 +0.3615
前営業日終値 237.8912
PR
PR
PR