• 2021/12/01 掲載

インフレ「一時的」を撤回=物価高で緩和縮小加速へ―新変異株のリスク警戒・米FRB議長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


【ワシントン時事】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は30日、議会上院銀行委員会で証言し、物価高は「一時的」としてきた従来見解に関し、「撤回が適切な時期だ」と明言した。インフレ高進を容認しつつ、金融緩和を維持して雇用回復に努める方針から軌道修正。物価高抑制のため、量的緩和の縮小ペースを加速し、終了時期を前倒しする方針について、12月14、15両日の金融政策会合で議論すると明らかにした。

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大は「リスク」と警戒感を示した。ただ景気への影響は、ロックダウン(都市封鎖)などが導入された昨年3月のコロナ危機時に「匹敵するとは考えていない」と述べた。

FRBは11月初めの前回会合で、国債などの資産購入を通じた量的緩和策について、購入額を月150億ドル(約1兆7000億円)ずつ減らし、来年半ばに終える方針を決めた。

しかし、供給障害などが長引き、消費者物価指数(CPI)上昇率が6%超と、31年ぶりの高水準を記録した。パウエル氏はインフレ圧力が「来年半ばまで」続くと予測。雇用も急速に改善しており、量的緩和策は「(当初の想定より)2~3カ月早めに終わらせることを検討するのが適切だ」と明言した。

【時事通信社】 〔写真説明〕議会で証言する米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長=11月30日、米ワシントン(EPA時事)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます