• 2021/12/15 掲載

NY外為市場=ドル上昇、FRBがタカ派姿勢維持との観測

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 14日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、米連邦準備理事会(FRB)がタカ派姿勢を維持するとの観測からドル指数が1週間ぶりの高値を付けた。

米労働省が朝方発表した11月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比0.8%上昇、前年同月比9.6%上昇した。供給網の混乱が続く中、前年同月比では2010年11月以来の大幅な伸びとなった。これを受け、FRBはこの日から2日間の日程で開始した連邦公開市場委員会(FOMC)でテーパリング(量的緩和の縮小)の加速を決定するとの観測が高まっている。

みずほのシニアエコノミスト、コリン・アシャー氏は、FRBが他の主要中銀と比べて積極的な政策スタンスを示していることがドルの支援要因になると指摘。「米国のインフレがピークを付けたと市場が納得するまで、ドルは堅調に推移する」との見方を示した。

主要6通貨に対するドル指数は96.493と、今月7日以来の高値を更新。終盤の取引では96.304と、ほぼ横ばい。

今週はFRBのほか、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀行)、スイス国立銀行(SNB)、日銀などが政策決定会合を開催。短期金融市場ではFRBは来年6月までに利上げに踏み切るとの見方が出ているが、他の主要中銀による利上げの見通しは出てない。

ユーロは0.07%安の1.1278ドル。独IFO経済研究所が持続的な供給制約と新型コロナウイルス流行第4波がドイツ経済の回復をさらに遅らせているとして、2022年の成長率予測を9月時点の5.1%から3.7%に引き下げたことを受け、ユーロは下落していた。

ドルは対円でほぼ横ばいの113.565円。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは前日に付けた今月4日以来の安値からは上げたものの、11月初めに付けた過去最高値からは約30%低い水準にある。

ドル/円 NY終値 113.71/113.74

始値 113.52

高値 113.75

安値 113.44

ユーロ/ドル NY終値 1.1257/1.1261

始値 1.1318

高値 1.1321

安値 1.1254

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます