• 2021/12/15 掲載

午後3時のドルは113円後半で膠着、米FOMC結果を控えて様子見姿勢強まる

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 15日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日のNY市場終盤(113.71/74円)からほぼ横ばいの113.71/73円だった。五・十日に伴い、仲値にかけては実需によるドル買いがみられ、ドルは一時113.80円まで上昇。その後は米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて模様眺めムードが広り、113円後半で膠着状態となった。

日本時間の明日未明に公表される米FOMCの結果では、テーパリング(量的緩和の段階的縮小)の加速やドットチャート(政策金利見通し)が上方修正されるかが焦点。また、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見などに注目が集まっている。

上田東短フォレックスの営業企画室室長、阪井勇蔵氏は「米FOMCでタカ派的な姿勢が確認されれば、114円に乗る可能性はある。ただ、ドル/円が上昇しても114円台半ばには届かないのではないか」と指摘。一方でハト派的な内容と受け止められた場合は失望的なドル売りが出るとみられ、113円台前半まで下落する可能性もあるとの見方を示した。

今週は欧州中央銀行(ECB)やイングランド銀行(BOE)、日銀も金融政策会合を控えており、「各国の政策を見極めたいとの思惑でFOMCを通過しても相場の反応は限定的となる可能性もある」(国内証券)との声も聞かれた。

ユーロ/ドルは1.1267ドル/71ドル、ユーロ/円は128.14/18円。持ち高調整目的のユーロ買いが一服し、その後は小動きにとどまった。

ECBが16日に公表する経済予測で2023年と24年のインフレ率が目標の2%を下回ると報じられたことから、「欧州の景気回復には時間がかかるとの見方もあり、ユーロは買われにくい」(アナリスト)という。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 113.71/73 1.1267/71 128.14/18

午前9時現在 113.73/75 1.1255/59 128.03/07

NY午後5時 113.71/74 1.1257/61 128.07/11

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます