• 2021/12/15 掲載

トヨタ、EV加速で本気度アピール=「低評価」払拭へ目標上積み

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


トヨタ自動車が電気自動車(EV)の販売目標を大幅に引き上げた。世界的に脱炭素化の動きが加速する中、トヨタはEVにハイブリッド車(HV)などを加えた「電動車」を全方位で展開する戦略。ただ、国内外の自動車各社は急速にEVへ傾注する姿勢を強めており、トヨタも「EVに消極的」といった評価を払拭(ふっしょく)しようと本気度を訴えた格好だ。

「とてつもない数だ。これでもEVに前向きでない会社というなら、どうすれば評価されるのか」。14日の戦略説明会。豊田章男社長はEVの世界販売を2030年に350万台とする方針を発表し、語気を強めた。

トヨタは今年5月、20年度に1万台弱だったEVと燃料電池車(FCV)の世界販売台数を、30年に200万台に引き上げる計画を公表したばかり。だが、米ゼネラル・モーターズ(GM)やホンダなどがHVを含めたエンジン車との決別を表明。トヨタは環境団体からEV移行に後ろ向きと批判され、最低評価を受けていた。

新たな350万台という目標は、世界の大手メーカーの販売台数にも匹敵する規模。実現すれば、EVでも世界トップクラスのメーカーとなる見通しだ。さらに、電力事情などから早期のEV普及が難しい国も多く、現実的な目標だと判断した。

もっとも、トヨタが全面的なEV移行へかじを切ったわけではない。当面は全方位で電動車を展開する方針を維持しつつ、「もう少し市場や顧客の動向が分かった段階で素早く追随する」(豊田社長)と、したたかな戦略を描く。ただ、EV一本に賭けたライバルに市場で大きなシェアを握られる可能性もあり、世界首位の地位を守るためには機動的な対応が求められることになる。

【時事通信社】 〔写真説明〕電気自動車(EV)戦略に関する説明会で、撮影に応じるトヨタ自動車の豊田章男社長=14日、東京都江東区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます