• 2021/12/16 掲載

日経平均は15営業日ぶり2万9000円台回復、FOMC通過で安心感

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 16日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅に続伸し、15営業日ぶりに終値で2万9000円台を回復した。米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過して安心感が広がり、買い戻しが優勢となった。

日経平均は主要3指数が揃って反発した米国株式市場の流れを引き継ぎ、寄り付きで大幅に続伸してスタート。その後も上げ幅を拡大した。買い一巡後は心理的節目の2万9000円を挟んだ値動きが続いたが、大引けにかけては上値追いとなり、一時610円36銭高の2万9070円08銭まで上昇した。

FOMCは想定内の結果で、パンデミック(世界的大流行)下で実施してきた債券買い入れプログラムを来年3月に終了する見通しが示されたほか、2022年に3回の利上げが示唆された。日本株はFOMCを控え手仕舞い売りが優勢となっていただけに、通過後は急速に買い戻される展開となった。終値で2万9000円台を回復したのは11月25日以来。

ニッセイ基礎研究所のチーフ株式ストラテジスト、井出真吾氏は「イベントを通過し『霧が晴れた』ということだろう」とした上で、「目先は2万9000円台で値固めが進むかが焦点になりそうだ」とした。

大和証券の末廣徹シニアエコノミストは、FOMCについて「バランスシートの縮小についてはまだ決まっていないため、評価が分かれている。今夜の米国市場の動きを見極めたい」との見方を示した。「ただ、米長期金利が安定しているため、グロース株にとっては追い風となっている」という。

TOPIXも続伸し、1.46%高の2013.08ポイントとなった。東証1部の売買代金は2兆6517億9400万円。東証33業種は、パルプ・紙を除く32業種が値上がり。海運業、精密機器、鉱業、電気機器、医薬品、陸運業などが値上がり率上位となった。

個別では、ファーストリテイリング、東京エレクトロン、アドバンテスト、テルモ、ダイキン工業、ファナックなどの主力株が総じて堅調。半面、新生銀行、三井化学は売られた。

東証1部の騰落数は、値上がりが1676銘柄(76%)、値下がりが421銘柄(19%)、変わらずが87銘柄(3%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 29066.32 +606.60 28868.37 28,782.19─29,070.08

TOPIX 2013.08 +28.98 2006.55 1,999.73─2,014.43

東証出来高(万株) 105352.00 東証売買代金(億円) 26517.94

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます