• 2021/12/17 掲載

ユニークな回転ずし続々=「Z世代」向けや「米国風」

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


大手回転ずしチェーンで、ユニークな店舗が相次ぎ登場している。くら寿司は「Z世代」と呼ばれる1990年代後半以降に生まれた若者をターゲットにした店舗を東京・原宿にオープン。あきんどスシローは、初の「米国風」店舗を大阪市の大型テーマパーク横に出店した。居酒屋を展開するワタミもすし事業に新規参入。すし業界で「コロナ後」を見据えた競争が激しくなっている。

調査会社の富士経済(東京)によると、回転ずしの2020年の市場規模は、前年比7.6%減の6194億円。居酒屋が半減したのに対し、小幅な減少にとどまった。21年は5.8%増加する見込みで、コロナ禍で苦戦する外食産業の中で健闘している。

くら寿司の新店は、回転ずしの店内に、ロボットが自動でクレープ生地を焼く「スイーツ屋台」を導入。インターネット交流サイト(SNS)を通じた若者による発信を意識し、「世界一映えるすし屋」(田中信副社長)にこだわった。

スシローが出店した「スシロー

ユニバーサル・シティウォーク大阪店」は、店員が米国のレストランをイメージした赤と黒のユニホームで接客。限定メニューの「サーモンアボカドまぐろーる」も提供する。堀江陽社長は「(コロナ収束後は)訪日客取り込みも狙う」と力を込める。

ワタミは、「すしの和」1号店を東京・錦糸町にオープンした。回転ずしではないが、回転ずしの顧客層を意識した「1貫96円から」という値頃感が特長だ。渡辺美樹会長兼社長は「回転ずしではなく『すしの和』に行こう、と子どもに言ってもらえることが最初のターゲット」と説明。今後5年で100店舗への拡大を目指している。

【時事通信社】 〔写真説明〕くら寿司のZ世代向け店舗内に設けられた「スイーツ屋台」=8日、東京都渋谷区 〔写真説明〕報道陣に公開された「スシロー

ユニバーサル・シティウォーク大阪店」=8日、大阪市此花区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます