• 2021/12/24 掲載

ローカル5Gを低価格化=共同利用型、来年にも―NTT東日本社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


NTT東日本の井上福造社長はインタビューに応じ、農業の現場や工場など場所を限定して高速大容量通信を利用する「ローカル5G」について、来年にも廉価版を投入する考えを明らかにした。クラウドを活用して機能の一部を共同利用型とすることで低価格化を実現する。

ローカル5Gは、IoT(モノのインターネット)機器の通信などに使われ、産業のデジタル化に寄与すると期待される。一方、1億円近い導入・利用コストが普及の壁になっており、「現在は行政の補助金が付いた案件が多く、民間企業はなかなか手が出ない」という。

案件ごとにシステム構築する従来型と異なり、廉価版は基幹通信網を共同利用する。中小企業でも活用できるようコストを抑え、ローカル5Gによる地域の活性化に貢献したい考えだ。

井上氏は、地域へのデジタル人材の派遣・育成にも力を入れる考えを示した。大学や自治体、中小企業向けの育成プログラムを整備するとともに、2025年度までに累計50自治体にIT人材を派遣する方針という。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答えるNTT東日本の井上福造社長=15日、東京都新宿区の同社本社

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます