• 2022/01/13 掲載

日本生命、個人保険・個人年金保険の予定利率を引き下げ 4月から実施

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
植竹知子

[東京 13日 ロイター] - 日本生命保険は、今年4月から、個人保険・個人年金保険の一部商品について予定利率を引き下げる。貯蓄性商品の予定利率引き下げは2017年4月以来5年ぶり。長引く低金利環境の中、長期的に安定的な資産形成や補償など顧客ニーズに応える。

このうち、保険期間が長期にわたる貯蓄性の高い年金保険や養老保険(いずれも一時払いを除く)は、予定利率を現行の0.85%から0.60%に改定する。

また保険期間が超長期にわたる終身保険(一時払いを除く)や長期定期保険は、予定利率を現行の0.40%から0.25%に改定する。

このほか定期・入院総合等の保障性商品や学資保険・こども保険については、マーケット競争力の維持の観点から、予定利率は据え置く。

予定利率は保険会社が契約者から受け取った保険料を運用する際に約束する利率。世界的な金融緩和政策を背景に超低金利が長期化し、生命保険各社の資産運用を巡る環境は厳しさを増している。国内保険料収入の大部分を占める個人保険・個人年金保険の予定利率を引き下げることで、過度なリスクを負わず、安定的な資産運用に取り組める。

日本生命では「歴史的な低金利が継続し、貯蓄性商品の商品性維持は厳しくなっている。国内の超低金利環境が今後も継続する見通しのなか、撤退ではなく年金保険も含めたフルラインアップの商品提供を長期的に維持するために保険料率改定を実施する。引き続き、魅力ある商品・サービスの提供に努めたい」と話している。

(植竹知子 編集:伊賀大記)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます