• 2022/01/18 掲載

経済損失1兆円超=まん延防止拡大で民間試算

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


政府が東京都など13都県に「まん延防止等重点措置」を適用した場合、経済損失は1兆650億円に上るとの試算を民間シンクタンクが18日、明らかにした。昨年秋の緊急事態宣言解除後、回復してきた個人消費が再び落ち込む恐れがある。

野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストが試算。過去の緊急事態宣言で減少した個人消費の推計値を基に、13都県で3週間程度、まん延防止措置が適用された場合の損失を算出した。対象地域の経済規模は国内全体の5割を占め、飲食業や観光業を中心に深刻な影響を受けると想定した。

既にまん延防止措置が適用されている沖縄、山口、広島3県の損失試算額540億円と合わせると、計1兆1190億円になる。木内氏は「本格的に経済に打撃を及ぼす局面に入った」と指摘。世界各国で変異株「オミクロン株」感染が広がっており、「内外需ともに縮む可能性がある」との見方を示した。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます