- 2022/01/26 掲載
NY市場サマリー(25日)ユーロ1カ月ぶり安値、米国債利回り上昇
<為替> ウクライナを巡るロシアと西側諸国との間の緊張が高まる中、ユーロが1カ月ぶり安値を付けた。
北大西洋条約機構(NATO)は24日、欧州東部に艦艇や戦闘機を増派し、南東部にも追加部隊を派遣する姿勢を表明。米国は同日、必要に応じて極めて短時間で欧州に派遣できるよう、兵士約8500人を派兵待機とした。
この日は、バイデン米大統領がロシアがウクライナに侵攻した場合、プーチン大統領に直接制裁を課すことを検討すると言明。ただホワイトハウスは、バイデン大統領は単独でウクライナに派兵する意向は持っていないと表明した。
クレディ・スイスの外為戦略部門ディレクター、アルビセ・マリノ氏は、ウクライナを巡る緊張の高まりでユーロが影響を受けているとしながらも、ドルの上昇の背景には米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締め観測があると指摘。
主要6通貨に対するドル指数は上げ幅をやや縮小し、終盤の取引で0.097%高。
ユーロは0.23%安の1.1297ドル。円は対ドルで0.01%高の113.92円。スイスフランは対ユーロで0.29%安の1.0379フラン。
FRBは25日から2日間の日程で開いている連邦公開市場委員会(FOMC)で、利上げによる金融引き締めのほか、保有資産の売却による量的引き締め(QT)に関する計画を固める可能性がある。
FRBの政策に関する見方は分かれており、ドイツ銀行はFRBは年内に6回、もしくは7回の利上げを実施する可能性があると予想。一方、INGは金融政策正常化に資産売却が大きな役割を果たす場合、利上げ回数は少なくて済むとの見方を示している。
暗号資産(仮想通貨)のビットコインは0.78%高の3万7010ドル。イーサは0.47%高の2454.91ドル。
<債券> この日から2日間の日程で始まったFOMCをにらみ、国債利回りが全般的に上昇した。
FRBは今回のFOMCで3月の利上げを示唆すると予想されている。長期債利回りが一段と上昇したことで、利回り曲線はややスティープ化。2年債と10年債の利回り格差は76.4ベーシスポイント(bp)に拡大した。
市場は26日米東部時間午後2時に発表されるFOMCの結果に注目。FRBが保有資産の縮小に着手し、量的緩和(QE)から量的引き締め(QT)に転じるタイミングなどが焦点になっている。
市場では、米株価のボラティリティーが高まっていることで、FRBは前回12月の会合と比べタカ派的ではなくなる可能性があるとの見方も出ている。
午後の取引で、10年債利回りは5ベーシスポイント(bp)上昇の1.7867%。30年債利回りも約5bp上昇し、2.1309%。
2年債利回りは1.0214%、5年債利回りは1.5607%と、金利見通しを反映しやすい短期債利回りも上昇した。
財務省が実施した550億ドルの5年債入札は最高落札利回りが1.533%と、予想の1.549%を下回り、力強い需要があったことが示唆された。応札倍率は2.50倍と、前月の入札(2.41倍)のほか、平均(2.37倍)を上回った。
<株式> 主要株価3指数が全て下落した。FRBのタカ派姿勢の強まりや地政学的緊張の高まりを巡り不透明感が高まる中、株価は一時大幅に下げたが、午後の取引でやや持ち直した。
市場参加者らはインフレ抑制に向けた利上げ時期の手掛かりを探るため、25─26日に開催されるFOMCの声明やパウエル議長の質疑応答に注目している。
<金先物> ウクライナ情勢の緊迫化を背景に続伸。2月物の清算値(終値に相当)は前日比10.80ドル(0.59%)高の1オンス=1852.50ドルと、中心限月ベースで11月18日以来、約2カ月ぶりの高値となった。
<米原油先物> ウクライナ情勢が緊迫化する中で供給不安が広がり、反発した。米国産標準油種WTIの中心限月3月物の清算値(終値に相当)は前日比2.29ドル(2.75%)高の1バレル=85.60ドルだった。4月物は1.96ドル高の84.37ドルとなった。
ロシアがウクライナを侵攻した場合、米国などが対ロ制裁を発動し、ロシアが報復として欧州向けのエネルギー供給を制限する可能性がある。米政府高官は25日、そうした措置に対しては、北アフリカや中東、アジアからの供給を欧州に振り向ける方策も検討中と明らかにした。エネルギー供給の混乱に発展するとの警戒感が広がり、原油が買われた。25、26両日に官民が発表する週間統計で原油在庫の減少が見込まれていることも 原油の押し上げ材料となった。
ドル/円 NY午後4時 113.90/113.91
始値 114.00
高値 114.06
安値 113.79
ユーロ/ドル NY午後4時 1.1303/1.1307
始値 1.1271
高値 1.1306
安値 1.1264
米東部時間
30年債(指標銘柄) 16時31分 94*16.00 2.1250%
前営業日終値 95*11.50 2.0850%
10年債(指標銘柄) 16時31分 96*11.00 1.7832%
前営業日終値 96*24.50 1.7350%
5年債(指標銘柄) 16時30分 98*15.50 1.5707%
前営業日終値 98*24.00 1.5140%
2年債(指標銘柄) 16時26分 99*22.00 1.0333%
前営業日終値 99*25.00 0.9870%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 34297.73 -66.77 -0.19
前営業日終値 34364.50
ナスダック総合 13539.30 -315.83 -2.28
前営業日終値 13855.13
S&P総合500種 4356.45 -53.68 -1.22
前営業日終値 4410.13
COMEX金 2月限 1852.5 +10.8
前営業日終値 1841.7
COMEX銀 3月限 2389.6 +9.6
前営業日終値 2380.0
北海ブレント 3月限 88.20 +1.93
前営業日終値 86.27
米WTI先物 3月限 85.60 +2.29
前営業日終値 83.31
CRB商品指数 248.7821 +3.1890
前営業日終値 245.5931
PR
PR
PR