• 2022/01/26 掲載

対ロ制裁、米企業がバイデン政権に慎重な対応要請 対象限定など

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 26日 ロイター] - バイデン米大統領は、ロシアがウクライナに侵攻すれば制裁を科すと警告しているが、一部の大企業と経済団体は、ホワイトハウスや議員に慎重な対応を求めている。

シェブロンやゼネラル・エレクトリック(GE)など、ロシアで事業を展開する大手米企業が名を連ねる業界団体は、制裁の詳細を詰める際に、企業が既存の契約を履行できるよう時間的猶予を与えることや、一部製品を制裁対象から除外することを検討するよう、ホワイトハウスに申し入れている。

全米外国貿易評議会(NFTC)のジェイク・コルビン会長は24日、ロイターに対して、バイデン政権と議会は「制裁を科すとの警告を実行に移す場合に備えて詳細を明確に決めておく必要がある」と強調。

「企業が既存の契約や義務を履行できるよう猶予期間を設けることや、生命に関わる医薬品を制裁の対象外とすること、その他の人道的な配慮を行うことなどが考えられる」とした。

大手エネルギー会社も制裁の範囲や期間を限定するよう議会に働き掛けている。米石油協会(API)は、議会関係者と対ロシア制裁について議論。APIの広報担当者は「米企業の競争力への打撃を抑えるため、制裁はできる限り的を絞ったものにすべきだ」と訴えた。

米商務省元高官のウィリアム・ラインシュ氏は、輸出規制を科す場合は通常は段階的に実施し、企業に既存の事業を手仕舞う時間的猶予を与えることが多いと説明。ただ今回は危機の最中であり、制裁は突如として科される可能性が高く、時間的猶予の確保は難しくなるとの見方を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます