- 2022/03/05 掲載
米2月雇用67.8万人増、予想大幅に上回る 失業率も3.8%に改善
労働市場は最大雇用に近づいたが、地政学的緊張による逆風が強まっている中で今後数カ月は企業の景況感が悪化し、雇用の伸びが鈍化する可能性がある。
1月の雇用者数の増加幅は当初発表の46万7000人から48万1000人へ上方改定された。
2月の市場予想は、20万人増から73万人増まで幅があった。
労働市場はさらに引き締まり、労働力として入る人は増加しているにもかかわらず2月の失業率は3.8%に改善し、2020年2月以来の低水準となった。1月の失業率は4.0%だった。
米連邦準備理事会(FRB)パウエル議長は今週の米連邦議会での証言で労働市場を「非常に引き締まっている」と表現し、3月15─16日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)で25ベーシスポイントの利上げを支持した。インフレが想定通りに緩和しない場合は「より積極的に対応する用意」があると明言した。
ロシアが先週、ウクライナに対する戦争を始め、米国と同盟国が各種のロシア制裁を発動して以来、原油価格は1バレル=100ドルを超えて急騰している。
ウェルズ・ファーゴ(米ノースカロライナ州シャーロット)のシニアエコノミスト、サム・ブラード氏は「世界には今、ロシアとウクライナ紛争から高騰するインフレまで懸念されるニュースがたくさんある」とした上で、「しかし米国の雇用回復は殺伐とした状況の中で明るい話題となり続けている」と指摘した。
金融市場は、1月の雇用統計と高インフレを受けて0.50%ポイントの利上げを織り込んでいた。しかし、ロシアとウクライナの戦争の影響が懸念される中、現在は想定外となっている。
エコノミストは年内に最大7回の利上げを見込んでいる。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR