• 2022/03/31 掲載

A.L.I.テクノロジーズ、仙台BOSAI-TECHで「C.O.S.M.O.S.」を活用した実証実験に成功

A.L.I.テクノロジーズ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 株式会社A.L.I. Technologies(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野大輔、以下「A.L.I.」)は、2022年3月に仙台BOSAI-TECHイノベーション創出促進事業である「官民共同によるドローンを活用した港湾設備などの沿革点検・監視」に採択されました。

 点検・監視に焦点を当てた飛行計画をたて、弊社で開発しているドローンの運航管理・制御システムである「C.O.S.M.O.S.(コスモス)」を実務にて活用できるかの有効性評価を、丸紅株式会社と共同で実証実験を行い、無事終了したことをお知らせします。

日時 : 2022年3月2日~4日

実施場所 : 仙台塩釜港湾事務所港湾道路

■実証実験の背景(仙台BOSAI-TECHとは)

 宮城県仙台市は東日本大震災で甚大な被害を受けた自治体の一つであり、その経験から防災の重要性やどう対応していくかという協議が積極的に行われております。

 その防災意識の高さから、仙台市は2012年に国連防災機関によって防災ロール・モデル都市に認定されております。そのような環境の中で、防災事業を産業面から振興の推進をすべく、仙台BOSAI-TECHがスタートしました。

■実証実験の詳細

 今回は港湾施設の点検・監視を主題とし、ドローンからのリアルタイムな情報確認・遠隔操作を、弊社の運航管理システムであるC.O.S.M.O.S.を使用して行い、運航管理システムの意義や有用性、ドローンからの映像の実用性を実証しました。

 飛行は高度60mで自動飛行ルートをあらかじめ設定しました。ルート上に車両2台が絡む車両事故を模した現場を1箇所、路面に亀裂が走る1箇所を配置し、計2箇所の上空で事故の詳細を確認するために停止・高度40m付近まで下降し現場状況の確認をするという操作を行いました。自動飛行中の現場上空での停止指示と、カメラジンバルの操作はC.O.S.M.O.S.上から行っており、実践的な内容での実証と効果測定に成功しました。

 結果として、事故現場を模した現場では発煙筒の煙はストリーミングされたC.O.S.M.O.S.の画面上からも確認することができました。しかし、路面の亀裂はストリーミングされてきた映像では解像度が低く、より高度を下げなければ確認できないということが今回の飛行から解り、運用方法や映像伝送のシステム面の新たな課題も明らかとなりました。

 今回の主題である点検・運用の場において運航管理システムが活用できるかという点については、現場に人員を割かずともドローンの運用ができるというC.O.S.M.O.S.の利便性、監視業務だけではなく防災活動など幅広い業務に活用できる実用性を充分に理解していただき、実証実験は無事に成功しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます