- 2022/03/31 掲載
NECファシリティーズ、エアリーク診断サービスとCO2濃度診断サービスの提供を開始
■背景
当社は、製造業を中心にZEB(注1)ソリューションによる工場建設、再生可能エネルギー発電設備や省エネ設備の導入、ならびにエネルギーマネジメントのアウトソーシングサービスやコンサルティングなどのカーボンニュートラルソリューションを展開しています。一方、「どこから手を付けてよいか分からない」というお客様の声にお応えし、お客様の設備等のエネルギー効率を可視化する「省エネ診断サービス」、施設や設備の劣化診断を行う「LCM(Life Cycle Management)診断サービス」など現状把握を目的とするサービスを提供してまいりました。
しかし、近年は半導体・電子部品業界を中心に医薬品・食品業界などにも事業を展開する中で、より総合的な現状把握ニーズが寄せられるようになりました。そこでNECファシリティーズは多様化するニーズに応えるため、これまで当社が受託する施設管理業務の中で提供してきた技術・ノウハウを活かした診断サービスを製品化し、新たに提供することにいたしました。
■診断サービスの概要と特徴
(1)エアリーク診断サービス
超音波センサーにより、工場設備の稼働に必要な圧縮空気を送る配管のエア漏れ箇所を特定するサービスです。配管の老朽化などによりエア漏れが起こると、それを補うためにコンプレッサーが過剰に稼働し電力を浪費します。「広大な工場内の配管をすべて目視で調査することが困難」、「正しく調査出来るノウハウがない」というお客様の声を受け、安価かつスピーディーに現状把握できるサービスとしてメニュー化しました。
<特徴>
・エアコンプレッサーから装置までの配管のエア漏れを短時間で診断
・超音波センサーを使用するため、抜き打ち検査ではなく配管全体の漏れを診断可能で、高所や天井裏、床下など調査が難しい箇所も対応可能
・配管の分岐が多いまたはリーク箇所が多い場合など、配管に流量計を設置し各分岐の流量を確認してリークのある配管系統の絞り込みが可能(追加オプション)
注1 ZEB(Net Zero Energy Building):快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物。
関連コンテンツ
PR
PR
PR