- 2022/04/28 掲載
東京マーケット・サマリー(28日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 130.58/60 1.0554/58 137.84/88
NY午後5時 128.42/45 1.0555/59 135.59/63
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の130円半ば。日銀金融政策決定会合で現行 の金融政策の維持や連続指し値オペの明確化などハト派姿勢が強まったことを受けて、海外勢を中心とした投機的な円売りが加速した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 26847.90 +461.27 26430.28 26348.36─26876.95
TOPIX 1899.62 +38.86 1865.17 1862.42─1901.39
東証出来高(万株) 138363 東証売買代金(億円) 34114.61
東京株式市場で日経平均は急反発。外為市場でドル/円は130円台まで急速に円安が進行したことを好感した。大型連休前とあって見送りムードが強い中で、買い戻しが活発化したという。
プライム市場の騰落数は、値上がり1503銘柄(81%)に対し、値下がりが295銘柄(16%)、変わらずが40銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.021
ユーロ円金先(22年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.021%になった。前営業日(マイナス0.018%)を下回った。「月末で地銀の調達が弱かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年6月限 149.62 (+0.31)
安値─高値 149.28─149.72
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.215% (-0.030)
安値─高値 0.245─0.215%
国債先物中心限月6月限は前営業日比31銭高の149円62銭と反発して取引を終えた。日銀決定会合を受けて買いが強まった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp低下の0.215%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.15─0.05
3年物 0.19─0.09
4年物 0.22─0.12
5年物 0.25─0.15
7年物 0.34─0.24
10年物 0.46─0.36
PR
PR
PR