- 2022/05/21 掲載
黒田日銀総裁「強力な緩和続ける」と説明、G7財務相・中銀総裁会議で
G7各国でインフレ率が数十年ぶりの水準に達する現状を踏まえ、今回の声明では「インフレ予想の安定維持を確保するよう、金融政策の引き締めペースを適切に調整する」と新たに明記された。
これに対し、黒田総裁は2022年度1.9%、23年度1.1%とする物価見通しを念頭に「国際商品市況の上昇によって交易条件が悪化しており、そうした状況での物価上昇の持続性はあまりない」と指摘。G7で「日銀は現在のYCC(イールドカーブ・コントロール)を軸とする強力な金融緩和を粘り強く続けていくことを説明した」と述べた。
金融政策運営を巡って「マイナス金利も含め、YCCを続けていくことが適切」との考えも述べた。
G7声明では「2017年5月に詳述された為替相場のコミットメントを再確認する」との記述も盛り込まれ、鈴木俊一財務相は「これまでの合意を再確認できたのは意義があった」と記者団に語った。
一方、為替に関する関心の度合いについて、鈴木財務相は「それぞれの国の発言は申し上げない」と断ったうえで、「率直に言うと為替についてそれほど大きな関心が参加国からあったかというと、そうではなかったという印象がある」とした。
PR
PR
PR