- 2022/07/15 掲載
JPモルガン、第2四半期は28%減益 引当金積み増しで 投資銀部門不調
ジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は、米経済成長は継続し、雇用情勢や個人消費は健全としつつも、ウクライナでの戦争や高インフレ、「かつてない」量的引き締め(QT)など、多くの懸念要因が世界経済成長に対する脅威と指摘した。
決算を受け、JPモルガンの株価は4%超下落した。
利益は86億ドル。1株当たり利益は2.76ドルと、リフィニティブがまとめたアナリスト予想の2.88ドルを下回った。
信用コストは11億ドルとなった。前年同期は30億ドル戻し入れていた。
投資銀行部門の不調が目立ち、収入は61%減の14億ドル。主に債券・株式引受業務の手数料収入減が響いた。一方、好調なトレーディング事業を追い風に、市場関連部門の収入は15%増加した。
純金利収入(NII)は19%増の152億ドル。通年では580億ドル超になると予想し、従来見通しの560億ドルから引き上げた。
PR
PR
PR