• 2022/07/20 掲載

再送-米住宅着工、6月は2.0%減 9カ月ぶり低水準

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
(本文中の誤字を修正します)

[19日 ロイター] - 米商務省が19日に発表した6月の住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比2.0%減の155万9000戸と、2021年9月以来、9カ月ぶりの低水準となった。

住宅建設許可件数も減少。住宅ローン金利の上昇で手が届きにくくなり、住宅市場の冷え込みが進んでいることを示している。

5月の着工件数は159万1000戸に上方改定された。前回発表は154万9000戸だった。

ロイターがまとめた6月のエコノミスト予想は着工件数が158万戸。建設許可件数は168万5000戸だった。

住宅市場は金利に非常に敏感に反応する。約40年ぶりの高水準にあるインフレ対策として米連邦準備理事会(FRB)が急ピッチで政策金利を引き上げる中、住宅市場は今年になって著しく軟化している。30年固定金利住宅ローンの平均契約金利は、今年初頭の約3.3%から6月に6%近くへ上昇。特に初めて住宅を購入しようとする消費者の間で、手が届かなくなった人が増えている。

住宅ローン金利がどこまで上昇するかは不明だが、FRBが来週の連邦公開市場委員会(FOMC)で再び利上げし、年内にさらに引き上げる計画のため、しばらく高止まりするのはほぼ確実だ。

オックスフォード・エコノミクスが先週発表した指標によると、2022年第1・四半期の住宅の手に入れにくさは07─09年の金融危機以来のレベルとなり、今年いっぱい悪化する見通し。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます