- 2022/07/22 掲載
製造業PMI、7月は52.2に小幅低下 前月は52.7=auじぶん銀・S&Pグローバル
製造業PMIは低下したものの、景気判断の分かれ目である50は18カ月連続で上回った。
新規受注は10カ月ぶり、生産は5カ月ぶりに50を下回った。原材料不足に加え、エネルギー価格や人件費の上昇が圧迫要因となっている。一方、企業からはサプライチェーンの混乱が緩和されたとの指摘もあった。
サービス業PMIは人件費や原材料費の上昇などもあり、6月の54.0から低下した。為替の円安によるの輸入価格上昇が日本経済に与える影響も懸念されている。
調査を委託されているS&Pグローバルのエコノミストは、原材料不足やロシアとウクライナの紛争長期化の影響もあり、インフレ圧力の懸念が高まる中、景況感は下押しされていると説明した。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR