• 2022/10/01 掲載

飲料・食品値上げ6442品=10月1日にピーク―外食・家電も、家計に負担

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


原材料価格の高騰や急激な円安進行を背景に、1日からさまざまな商品、サービスの価格が上がる。飲料・食品は同日だけで6442品目と、近年にない桁違いの多さ。対象は外食や日用品、家電、公共料金と広範囲に及び、昨年から続く値上げで疲弊する家計はさらに追い詰められそうだ。

飲料・食品の値上げは、帝国データバンクが主要105社を対象に集計し、1日に公表した。10月の1カ月間では6699品目に上り、担当者は「バブル崩壊以降ではあまり見たことのない規模だ」と指摘。今年1年間では2万品目を超え、1世帯平均の負担増が月額5730円に達すると見込む。

ビールは大手4社が1日に一斉値上げ。サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」(350ミリリットル缶)は17円ほど高い275円前後になる。発泡酒や第三のビール、缶酎ハイも上がる。

清涼飲料水も大手がそろって価格を引き上げる。「コカ・コーラ」(500ミリリットルペットボトル)は、22円ほど上がって173円程度になる。

食品は「キユーピーマヨネーズ」(450グラム)が昨年から3度目の価格引き上げで、436円が475円に。ソーセージやコーヒーなど「再値上げ組」が多い。

外食は、吉野家が1日午後2時に「牛丼並盛」の店内価格を426円から448円へ変更する。回転ずしの「スシロー」と「くら寿司」は、売り文句だった「1皿100円」(税別)を9月末で取り下げた。

日用品は、王子ネピア(東京)がティッシュペーパーなど家庭用紙製品全200品程度の価格を引き上げる。家電はパナソニックが1日以降、掃除機や電話機、乾電池を値上げ。TOTOは「ウォシュレット」などの価格を上げる。

観光地にも値上げの波は押し寄せた。沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)は餌代や光熱費の負担が重くのしかかり、1880円だった大人の入館料は1日に2180円へ引き上げる。

公共料金も上がる。東京ガスでは、使用量が月30立方メートルの標準家庭で10月分から289円上がる計算だ。

雇用保険料は10月分から料率が引き上げられ、月収30万円の労働者で月600円上昇。後日、給与明細を見て負担増を実感することになりそうだ。火災保険は10月1日以降に始まる契約から保険料が値上げされた。

【時事通信社】 〔写真説明〕値上げ後の商品ポップに交換する回転ずしチェーン「くら寿司」社員=30日夜、東京都足立区のくら寿司足立栗原店 〔写真説明〕値上げ前の店頭タペストリーを取り外す回転ずしチェーン「くら寿司」社員=30日夜、東京都足立区のくら寿司足立栗原店

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます