• 2022/10/11 掲載

ドル高の影響「十分認識」=金融政策、透明性が重要―米FRB副議長

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード副議長は10日、シカゴで講演し、ドル高進行などFRBの金融政策が世界経済に及ぼす影響を「十分認識している」と述べ、政策の透明性確保に努める考えを表明した。ドル高をめぐっては、途上国の債務水準を膨張させるなど、世界経済のリスク要因と指摘されている。

FRB高官らは、国内のインフレ抑制を最優先する立場から、大幅利上げを続ける意向を示す。また、外国為替は財務省の専権事項のため、踏み込んだ発言をしないのが通例。ただ、急激な円安に見舞われた日本がドル売り・円買いの市場介入を実施するなど波紋が広がる中、ブレイナード氏はドル高の影響に留意していることを示した形だ。

ブレイナード氏は講演後の質疑応答で、「各国の中央銀行と密接に連絡を続けている」と述べた。インフレを封じ込めるためにFRBが進めている金融引き締めについて、「透明性と予測可能性が最も重要だ」と強調。この点で「全般的に理解されている」との見方を示した。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます