- 2022/10/11 掲載
米ネット年末商戦15年以来の低い伸びに、アドビ予測 インフレ影響
消費者が再び店舗へ足を運ぶようになり、買い物を10月に前倒しする人が増えていることが背景にある。昨年のオンライン商戦は8.6%増だった。
米国では8月にインフレ率が8.3%に到達。消費者は買い物を控えざるを得なくなった上、連邦準備理事会(FRB)の積極的な利上げで購買力はさらに低下するとみられる。
アドビ・デジタル・インサイツのシニアディレクター、テイラー・シュライナー氏は「今年はこれまでとは根本的に異なる年だ」とし、「食料品やガソリンなどの必需品のコストが上昇するにつれ、消費者は価格により敏感になる。年末商戦で値下げを待ち、もっと慎重に買い物をする消費者の計画に影響を与える」と指摘した。
アマゾン・ドット・コムやターゲット、ウォルマートなど小売り大手は、需要喚起と過剰在庫処分のために早めに値下げし、年末商戦での売り上げを先取りしている。
アドビによると、電子機器の割引率は前年度の8%から27%程度に拡大する見込み。年末商戦が始まる感謝祭翌日「ブラックフライデー」のオンライン売上高は1%増にとどまる見通しだ。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR