- 2022/10/11 掲載
英6─8月失業率は3.5%、1974年以来の低水準 労働市場退出が急増
職に就いておらず就業意欲もない「非労働力」人口は3─5月から25万2000人増加。1971年の統計開始以来、最大の伸びを記録。ONSは、記録的な増加は、3─5月に雇用が急増し非労働力人口が減少したことが多少影響したのではないかとみている。
非労働力人口の割合は0.6%ポイント上昇し21.7%。欧州に新型コロナウイルスのパンデミックが襲来した2020年3─5月を除いて過去最高となった。
ロイターがまとめた失業率の予想は横ばいの3.6%だった。
就業者数は10万9000人減少。市場予想(15万5000人減)より小幅が減少にとどまった。
賃金(除くボーナス)は前年比5.4%増加。21年6─8月以来の高い伸びとなったが、10%近いインフレ率を大きく下回る。市場予想は5.3%増だった。
ボーナスを含めた賃金は前年比6.0%増加。市場予想は5.9%増だった。
7─9月の求人数は124万6000人に減少。21年終盤以来の低水準となったが、歴史的にみて依然高水準でなお雇用は売り手市場なことを示した。
キャピタル・エコノミクスのエコノミスト、ルース・グレゴリー氏は「労働市場の過熱状態がクールダウンする一時的兆候が出ているが、供給不足で引き続きかなり逼迫状態にある。英中銀に今後数カ月積極的な利上げを迫る圧力は強いままだろう」と述べた。
英国経営者協会(IoD)のチーフエコノミスト、キティー・アッシャー氏も「低い失業率と賃金上昇が併存し、英中銀が11月初旬の政策会合で利上げを停止する根拠は見当たらない」と述べた。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR