• 2022/10/11 掲載

日経平均は大幅続落し700円超安、景気懸念が重し 半導体株安目立つ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 11日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比714円86銭安の2万6401円25銭と、大幅に続落して取引を終えた。米金融引き締めやそれに伴う景気後退への警戒感から米国株が大幅安となったことを嫌気し、幅広く売られた。とりわけ半導体関連株の下落が目立ち、相場全体のムードを悪化させた。

日経平均は300円超安で始まった後、いったん持ち直す場面もあったが上値は重く、午後にかけて下げ幅を拡大。一時、前営業日比750円近く下落した。

前週末に発表された9月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数の伸びは鈍化したものの前月から増加、市場予想も上回った。失業率は3.5%と、前月から0.2%ポイント低下。11月の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%ポイントの利上げの織り込みは、発表前の85%から92%に上昇した。

米引き締めによる景気悪化が警戒される中、バイデン政権が7日、半導体製造装置の対中輸出規制の適用対象を大幅に拡大する包括的措置を発表したことも、半導体関連株の重しとなった。

一方、空運や陸運、旅行関連、百貨店株などは堅調で、指数の下げは大きいながらも全面安とはならなかった。きょうから新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されるほか、政府による全国旅行支援がスタートすることが好感された。

市場では「米消費者物価指数(CPI)や米企業決算をの発表を控えており、一段安への警戒感もくすぶっている。外需系銘柄が買いにくく、内需系に資金が集まったようだ」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。

TOPIXは1.86%安の1871.24ポイント、東証プライム市場指数は前営業日比1.87%安の962.83ポイントで取引を終了。プライム市場の売買代金は3兆1594億4900万円だった。東証33業種では、値上がりは空運業や海運業、陸運業など5業種で、値下がりは水産・農林業や精密機器、電気機器など28業種だった。

ANA HLDGが堅調で年初来高値を更新。エイチ・アイ・エスもしっかりだった。みずほFGは小高かかった。一方、ソニーグループや東京エレクトロンは大幅安。日本電産は大幅安となり年初来安値を更新した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが211銘柄(11%)、値下がりは1594銘柄(86%)、変わらずは31銘柄(1%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます