• 2022/10/12 掲載

ホンダ、米オハイオ工場でEV生産 電池工場も州内に建設

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[11日 ロイター] - ホンダは11日、米オハイオ州の工場で電気自動車(EV)も生産できるよう7億ドル(同日のレート換算で約1020億円)を投資すると発表した。韓国電池大手のLGエナジーソリューション(LGES)と計画しているEV用電池の合弁工場を同州に建設することも決めた。

EV生産に向けて設備を増強するのは、オハイオ州にあるメアリズビルとイーストリバティの完成車2工場と、アナ・エンジン工場で、新たに従業員300人以上を雇用する。2026年から北米でEV専用プラットフォーム(車台)による車両生産と販売を開始する予定で、この車両をオハイオ州の工場で手掛ける。

エンジン工場で電池のケースを生産し、同州フェイエット郡に新設するLGESとの合弁工場から調達するモジュールとメアリズビル工場で組み合わせる。完成した電池ユニットをメアリズビルとイーストリバティで生産した車両に搭載する。

電池の合弁工場を新設する計画は8月に発表していたが、建設場所は選定中だった。電池の合弁工場は従業員2200人を雇用。まずは両社で35億ドルを投じ、最終的な総投資額は44億ドルになる見通し。23年初頭に着工し、25年末までに量産開始を目指す。

ホンダは40年に世界で販売する全ての車両をEVと燃料電池車(FCV)にする方針を掲げている。24年には米ゼネラル・モーターズ(GM)がLGESと合弁生産する電池「アルティウム」を搭載したEV2車種を発売する。

ホンダは1980年に米国で日本車メーカー初となる乗用車工場の建設を発表。1982年にメアリズビルで生産を開始した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます