• 2022/10/13 掲載

米、インフレ抑制に「通常より大きな」リスク=OECD調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[12日 ロイター] - 経済協力開発機構(OECD)は12日発表した調査で米国の2022年の実質国内総生産(GDP)が前年比1.5%増、23年は0.5%増になるとの予測を示した。また、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制のために積極的な引き締め路線を当面維持することになるとした。

OECDはこの調査を2年ごとに実施している。

FRBによる急激な政策金利引き上げで不確実性が高まっているとし、FRBは世界情勢や国内経済への影響を監視して必要に応じて政策を調整すべきと指摘。「リスクと不確実性は通常より大きく、下向きを示している」とし、「インフレは想定外に持続する可能性があり、より積極的な金融引き締めを促している」とコメントした。

さらに「ウクライナでの戦闘などの要因による世界市場のさらなる混乱も実質GDP成長率に著しくマイナスの影響を与え、一段の物価上昇を引き起こす可能性がある」との見方も示した。一方、最近の供給制約とコモディティー(商品)価格の緩和が想定より迅速なインフレ緩和に寄与する可能性も残っているとした。

国際通貨基金(IMF)は11日発表した世界経済成長率見通しで米国の22年の経済成長率が1.6%、23年は1.0%になると予想した。

FRBは景気後退を招かずにインフレ率を目標の2%に戻すことを目指しており、基準の政策金利を今年早期のゼロに近い水準からこれまでに3.00―3.25%へ引き上げた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます