- 2022/10/13 掲載
米、インフレ抑制に「通常より大きな」リスク=OECD調査
OECDはこの調査を2年ごとに実施している。
FRBによる急激な政策金利引き上げで不確実性が高まっているとし、FRBは世界情勢や国内経済への影響を監視して必要に応じて政策を調整すべきと指摘。「リスクと不確実性は通常より大きく、下向きを示している」とし、「インフレは想定外に持続する可能性があり、より積極的な金融引き締めを促している」とコメントした。
さらに「ウクライナでの戦闘などの要因による世界市場のさらなる混乱も実質GDP成長率に著しくマイナスの影響を与え、一段の物価上昇を引き起こす可能性がある」との見方も示した。一方、最近の供給制約とコモディティー(商品)価格の緩和が想定より迅速なインフレ緩和に寄与する可能性も残っているとした。
国際通貨基金(IMF)は11日発表した世界経済成長率見通しで米国の22年の経済成長率が1.6%、23年は1.0%になると予想した。
FRBは景気後退を招かずにインフレ率を目標の2%に戻すことを目指しており、基準の政策金利を今年早期のゼロに近い水準からこれまでに3.00―3.25%へ引き上げた。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR