• 2022/10/13 掲載

10月ロイター企業調査:145円超の円安、75%が対応不可能に 新たな施策必要

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 13日 ロイター] - 10月のロイター企業調査によると、24年ぶりに1ドル=145円台に突入した為替円安について、従来の対応でカバーできる水準を超えているとの認識を示した企業が75%にのぼった。販売価格への転嫁や固定費削減などの対応を進めているものの、企業は限界と感じ始めている。一段と円安が進んだ場合には、新たな対応を迫られることになる。

調査期間は9月28日から10月7日。発送社数は495、回答社数は250だった。調査期間中は1ドル=143.50円から145.44円で推移。調査開始前の9月22日には政府・日銀が24年ぶりの円買い/ドル売り介入に踏み切った。

足元の為替水準が増益要因か減益要因か聞いたところ、「多少減益」「かなり減益」を合わせて半数となった。同様の質問を1ドル=125円超の水準で行った4月調査時も48%で、ほぼ変わりはない。一方、「かなり増益要因」「多少増益要因」を合わせると29%となり、4月調査時の23%よりも増加した。一定程度の価格転嫁やコスト削減が進んだとみられる。「長期的に調達コストと円安が継続する状況下での経営計画の策定に着手」(輸送用機器)という企業も出てきている。

増益になるとの回答は、電機が60%、精密機器・その他製造や金属・機械が50%と高い一方で、減益になるとの回答は、小売りが89%、食品が75%、輸送用機器が67%、運輸・ユーティリティが58%となっている。

ただ、価格転嫁や固定費削減を進めてきた企業も、こうした対応でカバーできるのは「145円くらいまで」が36%となっており、「すでにカバーできる水準を超えている」と回答した39%と合わせると、75%の企業が既往の対策では145円を上回る水準はカバーできないとみている。

「商社やメーカー経由で海外食品の取り扱いも多く、仕入れ価格の高騰が継続。現状は主に価格転嫁で対応しているが、値上げ許容度は限界にきており、今後は大きな減益要因となり得る」(卸売)、「現状の円安水準をカバーするために各種施策を講じているが、さらなる円安に対してはもう一段の施策が必要となる」(食品)などの声があった。

<物価高に見合う賃上げが焦点>

エネルギーコストの上昇や円安による輸入物価上昇を背景に、日本の物価も上がっており、物価上昇に見合う賃上げが実施されるかどうかが、日本経済にとって重要になってくる。

来年度の賃上げの見通しについては「幅は未定ながら何らかの賃上げを検討」が61%と最も多く、3%未満を検討が9%、3ー5%未満を検討が10%となり、合わせて80%が賃上げを検討しているとの回答となった。

ただ、定期昇給以外の賃上げについては不透明だ。「継続的な収益の増加が見込めなければ、通常のベアを超えるような賃上げをできる環境が整うとはいえない」(電機)、「業績は回復傾向で推移しているが、不確定要素は多数ある。定昇(2%程度)は実施予定だが、それ以外の部分については経済動向を見極め決定したい」(卸売)との声が多い。定昇にどの程度上乗せできるかは、今後の企業業績がカギを握っている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます