- 2022/10/13 掲載
ECBの銀行向け超低利貸し出し、27日にも運用規則変更=関係筋
TLTROは、新型コロナウイルス禍で景気支援目的で導入されたが、金利がプラスに転じた今、ECBは枠組みを見直す必要があるとしている。ユーロ圏の銀行がこの制度下で借り入れた資金は約2兆1000億ユーロ(2兆0400億ドル)。
関係筋によると、当局者は今月初旬のセミナーでTLTROの規則変更で5つの選択肢を検討した。その中から3つに絞り込み、現在最終的な調整が行われている。
関係筋の1人は「間もなく決定する」と述べ、「最終的には銀行への打撃となる。それがわれわれが意図するところだ」と語った。全員が27日の理事会で決定するとの見通しを示している。
影響は年間300億─400億ユーロとなり、金利上昇に伴いさらに拡大が見込まれるという。
ECB理事会メンバーのビルロワドガロー仏中銀総裁は11日、バランスシート縮小について、金利水準が2%近辺になってから開始すべきだとし、まず銀行にTLTROで借り入れた資金を返済させ、その後、資産購入プログラムで買い入れた債券の一部について、満期分を再投資しない形で進められると説明した。
ビルロワドガロー氏はその際、銀行の返済先延ばしにつながるような「意図せぬインセンティブ」を避けるべきだと指摘した。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR