• 2022/10/14 掲載

アジアの大半は金融引き締め必要、中国と日本は例外=IMF高官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 13日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のアジア太平洋局長のクリシュナ・スリニバーサン氏は13日、アジアの大半の国は米利上げに伴う商品高や自国通貨安でインフレ率が目標を上回っているとし、金融引き締めが必要との認識を示した。

ワシントンで開催されている国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次会合中の記者会見で述べた。

中国と日本は例外で、両国の景気回復の勢いは弱く、需給の緩みが依然大きく、他国ほど物価が急激に上昇していないと指摘した。

多くのアジア諸国では米国の金融引き締めに伴う金利差拡大で自国通貨が急激に下落し、輸入コストが上昇していると説明した。

通貨安と金利上昇は多額の債務を抱えるアジア諸国の金融ストレスを高める可能性があるとし、アジア地域の貯蓄は世界最大規模である一方、債務も最高水準で、複数の国では債務を巡るリスクが高いとの見方を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます