• 2022/10/14 掲載

物価目標の持続的・安定的実現へ「緩和継続と説明」=G20で黒田日銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 13日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は13日(現地時間)、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、物価安定目標の持続的・安定的実現に向けて金融緩和を継続する考えを示した。米ワシントンで記者団に語った。

黒田総裁は日本の物価動向について「日本の消費者物価はコスト高を背景に生鮮食品を除くベースで2.8%の上昇となっているが、来年度以降は2%を下回る水準まで低下していく」と指摘。「(G20で)物価安定の目標の持続的・安定的な実現をめざして金融緩和を継続すると説明した」と述べた。

黒田総裁は「日本経済はコロナ禍を脱して消費、設備投資を中心に回復してきているが、米国に比べると回復のテンポが遅いことも事実」との認識も併せて示し、金融政策を巡って「いま(金利を)引き上げる必要はないし、適切ではない」と語った。

為替動向を巡っては鈴木俊一財務相が「投機による過度な変動は容認できない」とし、「市場動向を高い緊張感をもって注視している。(為替の)過度な変動には適切な対応とりたい」と強調した。

今回の訪米時にはイエレン米財務長官と個別に会談することはなかったが、先月22日のドル売り/円買い介入に関し、「米国から理解を明確に示して頂いている」との認識も示した。

新潟でのG7財務相・中央銀行総裁会議について、来年5月11日から13日に開催することも明らかにした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます