- 2022/10/21 掲載
金融・為替市場の影響注視、賃金上昇伴う物価目標達成へ金融緩和=日銀総裁
消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の前年比は、年末にかけてエネルギーや食料品、耐久財などの価格上昇により上昇率を高めた後、それらの押し上げ寄与が減衰し、プラス幅を縮小していくとの予想を示した。
総裁は信用組合を取り巻く環境や課題にも言及した。今後コロナ関連融資の返済が本格化していく中、「最近のエネルギーや原材料価格の上昇がより幅広い業種に影響を及ぼす可能性がある」と指摘。中小企業や個人事業者の実情をよく理解し、寄り添いながら支援を行う信用組合の役割がますます重要になってくる、と述べた。
(杉山健太郎)
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR